次回の更新記事:「自己修正機能を備えたプログラム合成」を実現する…(公開予定日:2025年02月04日)

ソフトバンク、「プレゼンを総合的に自動評価するAI」で特許出願!

   

関連記事:専門家による「お茶の品質評価」を代替するAIテクノロジー(AI×製造)【論文】

プレゼンを多角的視点で自動評価!

ソフトバンク株式会社は、対象者のプレゼンを総合的に評価できるシステムを発明しました。

■AIDBからのお知らせ
AIの知識を仕事で活かしたいですか?マッチング機能が新登場。
人材として登録すると、企業からAI関連の仕事のオファーが届きます。

背景

従来のプレゼンテーション評価装置は、どの程度の割合で発表者が聴講者の方向に視線を送っていたかを視線方向検知装置で検知し、その視線の判断結果と、発表資料の各ページに割り当てられた時間と発表者が現実に各ページに費やした時間との比較をすることでプレゼンを評価しているようです。

しかし、上記の方法ではプレゼンに費やした時間の程度や聴講者を見たアイコンタクトの程度での評価になるため観点が限定的であるという課題がありました。

そこでソフトバンク株式会社は、プレゼンターの声や発話内容、表情、ジェスチャなどを統合してプレゼンを評価できるシステムを発明しました。

テクノロジー

当サイトの利用にはAIDBのアカウントが必要です。
また記事の購読には、アカウント作成後の決済が必要です。



※ログイン/初回登録後、下記ボタンを押してください。

AIDBとは
プレミアム会員(記事の購読)について

■AIDBからのお知らせ
AIの仕事、どうやって探せばいいんだろう?AIDBがそんな皆のためにサービスを運営中。

■サポートのお願い
AIDBを便利だと思っていただけた方に、任意の金額でサポートしていただけますと幸いです。


AIDB HRに登録して仕事のオファーを受け取ろう

PAGE TOP