次回の更新記事:会議出席代行システム LLMでどこまでできるか(公開予定日:2025年02月25日)

ChatGPTで実際に行われた約151万件の対話を含むデータセット『WildChat』登場

   

OpenAIのAPIを使用した毒性評価では、ユーザー発話の10.82%に毒性(程度はさまざま)が含まれていたとのことです。
なおユーザー数は約16.8万人と推定されています。

@ ICLR 2024 Submission authors, “(InThe)WildChat: 570K ChatGPT Interaction Logs In The Wild

ChatGPTが登場してから幾ばくかの年月が経過していますが、膨大な対話データを一括で分析するための基盤はまだ公開されておらず、登場が待たれています。

そこで研究者らは実際に行われた対話をデータセット『WildChat』として作成し、また毒性評価も行いました。

本稿は論文の簡単な紹介記事です。

データの収集方法

データの収集方法に関する特徴は以下の3つです。

当サイトの利用にはAIDBのアカウントが必要です。
また記事の購読には、アカウント作成後の決済が必要です。



※ログイン/初回登録後、下記ボタンを押してください。

AIDBとは
プレミアム会員(記事の購読)について

■サポートのお願い
AIDBを便利だと思っていただけた方に、任意の金額でサポートしていただけますと幸いです。


AIDBとは


AIDBは、論文などの文献に基づいてAIの科学技術や市場にキャッチアップするためのサービスです。個人の研究や仕事探し、法人の調査や採用を支援します。2019年から運営しています。

プロフィールを登録すると
仕事のオファーが届きます

プロフィール登録
PAGE TOP