AIは僕を将棋上手にしてくれるか!?

藤井聡太七段が最年少で公式戦勝利したり、歴代最多連勝記録を更新したりと数年前は話題に尽きなかった将棋。筆者自身も幼い頃CPUと対戦して遊んだりしたのでルールは知っているが、戦法はまったくもって未知である。そこで今回は、AIプレイの指導をしてくれるアプリ「将棋ウォーズ」を使って、久々に将棋をプレイしてみることにした。AIが指導してくれれば、将棋界で将来有望になれるかも?と淡い希望を持ちつつ…。
過去記事
▶ AIアプリ「リバーシZERO」vs「みんなのオセロ」やってみた
▶ AIアプリ「激突10円ドッカンバトル」やってみた
「将棋ウォーズ」をやってみた

概要
「将棋ウォーズ」 は主に生身の人間と将棋で対局できるアプリである。練習対局と実戦の対局に分かれている。実戦の対局では10分、3分、10秒の三種類、相手も通常、友達、指導(ここにAIが搭載・有料)からそれぞれ選択できる。また練習対局においても簡単、普通、難しいの3つのランクから選択して練習することができる。
内容

また記事の購読には、アカウント作成後の決済が必要です。
※ログイン/初回登録後、下記ボタンを押してください。
AIDBとは
プレミアム会員(記事の購読)について
■サポートのお願い
AIDBを便利だと思っていただけた方に、任意の金額でサポートしていただけますと幸いです。