次回の更新記事:会議出席代行システム LLMでどこまでできるか(公開予定日:2025年02月25日)

ブログを視覚化!記憶の整理お助けします(AI×ウェブ)【論文】

   

ブログ記事の読み直しには労力がかかる

WordPressのようなブログを個人で作成し、イベントや日常の記録・思考の整理をしている人は数多い。WordPress.comによれば、ブロガーの約8割は少なくとも1か月に1回投稿し、そのうち9割以上は500語以上の長文で書かれている。それほどまでに、個人ブログは私たちにとって身近なものになった。

しかし、ブログのようなテキストコンテンツは読むのに時間がかかり、記事を再読した際に核となるテーマや概要を理解するのが困難である。

アメリカにあるClark大学のShuo Niuら研究者は、自然言語処理NLP)と視覚化(VIS)を活用することで、ブログ記事を再編成する新しいインタラクティブなブログ再訪問ツール(BlogCloud)の作成を試みた。3人のブロガーにBlogCloudを使用してもらった結果、再編成されたコンテンツが特定の出来事を振り返るのに役立つという評価を得られた。

過去の出来事をインタラクティブに回想できるツール「BlogCloud」

Shuo Niuらの研究のポイントは以下の通りだ。

当サイトの利用にはAIDBのアカウントが必要です。
また記事の購読には、アカウント作成後の決済が必要です。



※ログイン/初回登録後、下記ボタンを押してください。

AIDBとは
プレミアム会員(記事の購読)について

■サポートのお願い
AIDBを便利だと思っていただけた方に、任意の金額でサポートしていただけますと幸いです。


MonaCat

投稿者の過去記事

修士2年 (M2).機械学習と自然言語処理の研究をしています.

AIDBとは


AIDBは、論文などの文献に基づいてAIの科学技術や市場にキャッチアップするためのサービスです。個人の研究や仕事探し、法人の調査や採用を支援します。2019年から運営しています。

プロフィールを登録すると
仕事のオファーが届きます

プロフィール登録
PAGE TOP