次回の更新記事:Web3向けLLMエージェントOS登場 オープンソースの新…(公開予定日:2025年01月20日)

AIは病気の未来が分かる!? 「メディカルAI」今週の5本(2020年5月第4週版)

   


【AIDBから新サービスのお知らせ】


最新研究をサクっとキャッチアップできる「今週の5本」シリーズ。今週のメディカルAI編では、以下の5つの最新AI研究に注目していきます!

今週のラインナップ
1. COVID-19罹患を予測する新たなAIモデル
2. AIが心電図から異常を発見
3. 手術するべき?しないべき?AIが術後を予測
4. 緑内障の進行を予測して失明を防ぐ
5. 肺気腫の重症度をAIが予測

今回も手術支援AIベンチャーCEOの河野健一医師にコメントをいただきました!

手術支援AI事業を展開している河野先生のiMed TechnologiesはAIエンジニアを募集しています!関心のある方はこの記事の下部をチェック!

COVID-19罹患を予測する新たなAIモデル






AIで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の診断を補佐する研究は世界中で精力的に行われています。先週もまた、新たな研究が発表されました。

イギリスのキングスカレッジロンドンの研究者らのチームは、英国と米国の約250万人分がスマートフォンを通じて報告したデータを用いて、年齢、性別、4つの主要な症状に基づいてその人がCOVID-19であるかどうかを予測できるAIモデルを開発しました。また、発熱よりも嗅覚障害がCOVID-19を予測する上で重要な因子であることも分かりました。日本では感染者数が徐々に減少傾向にあるものの、長期的にCOVID-19と付き合っていく上で、日本でもこうしたモデルの実用化が求められているでしょう。

ソース: Real-time tracking of self-reported symptoms to predict potential COVID-19

河野先生のコメント

COVID-19では多くの研究が行われています。本研究の注目すべき点は、スマホで250万人という多くのデータを集めたことです。結果の信頼性はデータ量に大きく依存します。このような多くのデータを集めることができる施設・企業は限られており、日本であれば実際にアンケートが行われていましたが、LINEなどのプラットフォーマーが行うことになると思います。

一方で、データの精度に気をつける必要があります。おそらく自己申告ですので、電子カルテなどで取れるデータに比べると信頼性が落ちる可能性があります。このあたりのトレードオフをうまく考慮して、実社会に導入できるシステムができるといいですね。

関連記事: 今知るべき「新型コロナ×AI」最新事例(2020年4月第4週版)#今週の5本

AIが心電図から異常を発見

当サイトの利用にはAIDBのアカウントが必要です。
また記事の購読には、アカウント作成後の決済が必要です。



※ログイン/初回登録後、下記ボタンを押してください。

AIDBとは
プレミアム会員(記事の購読)について




■サポートのお願い
AIDBを便利だと思っていただけた方に、任意の金額でサポートしていただけますと幸いです。






AIDBの新サービス

PAGE TOP